schedule - 講座・イベント -

NVCミディエーション集中プログラム in 京都 – 修復的関係を紡ぐ応用講座

対立は、変容する – 修復的な世界を紡ぐ可能性と出会う – 

ミディエーションの本質にあるもの(修復的な関係づくり)を深めるために必要なアプローチとは何か…。ミディエーションの応用力を磨くミディエーション道場に加え、ミディエーションの礎となる修復的関係を育む視点・スキルを多角的に学ぶプログラムをご用意しました。

プログラムの場に集うみんなが、この関係性のなかで修復的な文化を育むことを意図して、コミュニティタイム、ホームグループといった仕組みも用意し、修復的なしくみづくりについても学びを深めてゆきます。

参加の要件

  • NVCミディエーション基礎講座またはSLP(NVCセルフリーダーシップ年間プログラム)修了生
  • NVC認定トレーナー候補生でミディエーションを学んだことのある方

開催日時

  • オンラインプレセッション
    7月9日(火)20-22時 :つながりとフォーカス:合宿に向けて
  • 対面プログラム(京都)
    2024年7月26日(金)& 28日(日)(3日間・対面でのプログラムです)
    7月26日(金) 13時30分-20時
    7月27日(土)9時-20時
    7月28日(日)9時-16時
  • オンラインアフターセッション
    8月2日(金)20-22時: さらなるふりかえりと実践へのヒント

主な内容

  • ミディエーションの実践

    • ミディエーション道場(フライトシミュレーターをつかった実践)
    • スーパービジョン
    • フィードバック
  • ミディエーションを支える基盤となるスキルの強化
    • 関係性において立ち上がるニーズへの気づきを高める
    • 健全なフィードバックの文化をつくる
    • 「正す」かわりの選択肢の提案
    • 相互理解を深めるための翻訳
  • 修復的関係をつくるしくみづくり
    • コミュニティタイム
    • ホームグループ(ラーニング・チーム)

ナビゲーター 今井麻希子
CNVC認定トレーナー ・組織と関係性のためのシステムコーチング認定コーチ(ORSCC)/ リーダーシップ・サークル認定プラクティショナー(LCCP) / 一般社団法人日本NVC研究所代表理事 /株式会社yukikazet代表。 国際基督教大学卒業後、民間企業勤務ののち独立。NGO活動の体験から、持続可能な社会をつくるためには、人と人とが心を通わせあう関係をつくることが欠かせないと痛感。その精神基盤・具体的手法としてNVCに可能性を感じ活動の軸をシフトする。NVC創始者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士の著書『Speak Peace』(邦題『「わかりあえない」を越える-目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC』(海士の風)共訳。『全人的医療を支える共感的コミュニケーション・NVC』(NVC大学出版)監訳。

アシスタント
CNVC認定トレーナー候補生   山畑久江   中村真紀